Mac
環境 tmux 2.3 Mac OSX 10.12.2 アップデートしたらマウス、文字コードの設定が変わっていた Vim につづいて、ターミナルマルチプレクサの tmux のバージョンも 1.9から2.3へ上げました。大分古いまま使ってましたねぇー。アップデートすると案の定、設定フ…
環境 Mac OSX 10.7.4 MacVim 7.3.515 (KaoriYa 20120509) tmux 1.6 iTerm2 Build 1.0.0.20120203 tmuxの中で使うVimはクリップボードが上手く使えない! tmuxの中で使うVimは他のアプリへのコピペはもちろんのこと,Vimでウインドウ分割したそれぞれの間でも…
環境 Mac OSX 10.7.4 ruby 1.9.2-p290 rvm 1.12.0 earthquack 0.9.3 earthquackって? Rubyで作られたCUIで使えるTiwtterクライアントで,名前の由来は「東日本大震災」だそうです.あの地震を忘れないために作られたのだと思います. インストール方法 前提…
環境 MacOSX 10.7.4 ファイル名の" "を”_”に置き換えたい! ファイル名にスペースがあると解析プログラムが上手く動いてくれないので,1000個以上あるファイルのファイル名の中にある半角スペースをすべてアンダーバーに置き換えたかった.調べてみるとrenam…
環境 Mac OS X 10.7.1 MacVim 7.3.315 未知のエラーとの遭遇 .bash_profileでvimでMacVimさんが立ち上がるよう,下記のようにエイリアスを貼っています.このエイリアス自体はSnow Leopard時代に設定したんですがLionさんにして久しぶりにVimコマンドを打っ…
環境 MacOSX 10.7.1 Eclipse 3.7 やったこと 参考文献の1つ目の通りにHomeBrewとJavaHLをインストールする.前までMacPortsを使っていたので,MacPortsにしようかと思ったけどなにやらバッドノウハウの塊という情報が多いので,HomeBrewに乗り換えてみました…
環境 ・MacBookアルミユニボディ ・MacOSX10.6.5 クリーンインストール RubyでGUIをもつソフトをつくってみたくてTkというものに手を出してみました とりあえず次のようなWindowを表示するだけのサンプルを動かしてみると
うちの学校はプロキシサーバ経由で ネットへつながっています.自宅のつもりで,コマンドラインからネットに アクセスするのを叩いたら,全く応答なし. そりゃそうですよね.というわけで,調べた. 下記の方法でプロキシを設定します. export http_proxy=…
Ruby on Railsで開発をはじめようとして, SQLiteをインストール使用としたら,
今日,Macにてrubyをいじっていてふと困ったことがありました.それは,バックスラッシュが入らない!Windowsのつもりで改行のエスケープシーケンスを¥nでやっていてもそのままの文字で表示される!!あーLinux系おうえすじゃねーかってことで¥を\に変え…